「赤」で共鳴する 日本伝統の美しさと強靭さ -G-SHOCK MR-G-

1983年に誕生以来、耐衝撃ウォッチのパイオニアとしてファンを作ってきたG-SHOCKは、強さを追求し続ける一方で、日本ブランドならではの美意識や表現力にも磨きをかけてきた。最高峰シリーズMR-Gの新作は、いにしえから強さの象徴である赤色を使い、威厳ある時計を目指す。細で壊れやすく、大切に扱うものだった腕時計の世界に、“強さ”という全く新しい価値観を取り入れたのがG-SHOCKだった。

初代G-SHOCKは、10mの高さから落下しても故障せず、10気圧防水を備え、10年間動き続けるという「トリプル10」というコンセプトを打ち出して話題を集めたが、この耐衝撃性能はメタルウォッチやアナログウォッチへと踏襲され、様々な技術や構造を用いながら“強い時計”であり続けた。しかもG-SHOCKは単なる物理的な強さだけを追求してきたのではない。完璧な精度という時計としての強さを追求するため、GPS衛星電波と標準電波の両方を使用できる「GPSハイブリッド電波ソーラー」を実現。

さらにブランド力でも強さを発揮するため、マザー工場である山形カシオにハイエンド専用の「プレミアムプロダクションライン」を立ち上げることで、メイド イン ジャパンの価値を強く打ち出している。新作「MRG-G1000B」も、新しい形で“強さ”を表現した。この時計は、武具を朱塗りした戦国時代の部隊編成「赤備え」をイメージしている。戦場で最も目立つ赤色を身にまとうということは、死をも恐れぬ勇猛果敢な男であるという証明であり、その勇気によって自分のみならず部隊全員を鼓舞することができたという。

つまり古来より赤色は、肉体的、精神的な強さの象徴だったのだ。「MRG-G1000B」ではベゼル上の文字や秒針、あるいは都市コードなどに、日本の伝統色である「深紅(こきべに)」を使用し、精悍な強さを表現。さらに戦国時代の甲冑にみられる金も使うことで、重厚かつ豪華に仕上げている。G-SHOCKは強さを極限まで追求することで、世界的なブランドへと昇りつめた。これまで日本の伝統文化から“美”を見出すことはあっても“強さ”を見出すことはあまり例がないが、G-SHOCKは「赤備え」をテーマにすることで、見事にそれを表現した。

このモデルは伝統とタフさ(進化)を体現した存在なのである。


リューズやプッシュボタンにはゴールドIP処理を施し、鮮やかな輝きで高級感を演出。しかも耐衝撃性能を高めるために、ボタンとガードパーツを一体化させるクラッドガード構造も採用。

ケースの斜面には、ザラツ研磨で歪みの無い光沢面を作る。

世界40タイムゾーンに対応したデュアルダイアル式のワールドタイム機能は、時刻の入れ替えも容易で、実用性に優れる。

MRG-G1000B-1A4JR

G-SHOCKと日本文化における“強さ”との融合。チタンに深層硬化処理とDLC処理という二重の硬化処理を施し、深紅色を印象的に使って精悍な美しさを表現。世界のどこでも正確な現地時間を示す「GPSハイブリッド電波ソーラー」など、先端技術も搭載。クオーツ、Tiケース、ケース径49.8㎜。32万4000円

カシオ計算機 お客様相談室 Tel.03-5334-4869

Photographs:Noboru Kurimura 撮影協力:サムライストア インターナショナル http://samuraistore.com

2017年6月「HORLOGERIE]本誌より引用(転載)

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。